2009年10月3日土曜日

雨のお月見団子

またまた恵みの雨でしたねー。世界中の水不足が深刻となる中、本当に感謝です。
しかし、降水量が多いというだけでなく、食糧自給率の低いことが一役買っているとか・・・。ちょっと水不足が深刻でないというだけで、のんびりしていてはいけませんよね。降水量に恵まれている日本こそ地産地消を目指さなければいけないんですよね。

さて難しい話はおいといて、2日金曜日は毎年恒例となっておりますお月見団子作りをみんなでしました。白玉粉をコネコネして熱湯に落とし、冷水にとってあんこで食べました。小豆は前日に煮ておきましたが、白玉粉をみんなでこねました。いつものパン作りの強力粉とは違って、ポロポロしていましたが、粉の違いを肌で感じつつ、コネコネし、お湯に落としました。浮き上がってくるのをワクワクしながらみんなでのぞきこみ、あれが浮いた、こっちも浮いた!とワイワイすくい上げました。そのままみんなで分けていただきます!やわらかくてとてもおいしかったです。ちょっと小豆のてんさい糖、控え過ぎたかしら?と感じましたが(定量の1/3くらいは入れたと思いますが)、普段みなさん甘いものを控えられているせいでしょうか?子ども達は全員残さず「おいしいおいしい」と食べてくれました。ごちそうさま♡






お月見も近いというのに金曜日は雨、ま、でも「月より団子」の子ども達のことですから、あまり気にせずその後はいつものようにお外へGO!レインコートに身を包み、全員の傘を総動員して今日もテント作りにいそしんでいました。一生懸命作って小さい子から順番に入ってゆき、でも最後のY君が入るとテントはいつも崩れてしまいます。しまいに「もうやーめた!」となりましたが、お気の毒なので、私の傘(函館土産?の300円のビニール傘)も貸してあげて、ようやく全員入れたみたいです。でも、テントって入ってしまうと狭いし、動くと壊れるし、何ってーこともないもんで、すぐに出てきて終わっていましたけれどね。何にせよ子ども達、遊びの準備段階がとってもワクワクして楽しそうです。
でも、考えてみればきっと大人でもそうなんですよね。ただ大人になると何かに向かって進むというようなことって少なくなるというか、子ども達みたいに他愛のないこと(いやあくまでも大人の目から見てですが)に一生懸命になれなかったり、先を想像してあきらめちゃったり・・・してしまうのかも・・・しれませんねーーー。でも、いつも何かにチャレンジしているのってワクワクするし楽しいでよね。そういう感覚を忘れたくないなあって・・・常々感じております。みなさまも子育ての忙しい時期ではありますが、ご自分を大切になさってくださいね。そのうち子どもは離れてゆきますからねー。
とはいえ土日って、本当に忙しいですよね。我が家でも子ども達がずいぶん大きくなってきたとはいえ、なんだかんだといろいろあります。今日も朝から次女のピアノの先生の迎え、送り、そのあと家族の昼ごはんを作って食べて、長女のテニスの送り、迎え、帰ってくると自転車がいっぱい止まっていて、次女がお友達4人とロウソク作りをするとのこと、マジかよ~~~???上はもうすぐ中間試験で勉強するというし・・・。何だかバタバタと一日が終わってゆきます。

今はろうそく作りを終えて、ろうが固まるのを待ちつつ、みんなで延々ゲームをしております。何か会話がとてもかわいい小6の子ども達、背はみんなずいぶん高くなってきているのですが、やっぱりとっても幼いのでついつい微笑んでしまいます。かわいいです。

さてではそろそろ夕方の家事にとりかかりたいと思います。写真を見ていただきたくて書きました。良い週末をお過ごしくださいませ。

2 件のコメント:

yell さんのコメント...

いつも思いますがブログからもあおぞらの暖かさと家庭的なやさしさとおいしさたっぷり伝わってきます。そりゃ来年度も満員御礼になるはずですね・・・

とも子先生 さんのコメント...

ありがとうございます。いえいえ、こんな不便な場所、短い時間、お母様サービス稀少の園にお子様をゆだねてくださる保護者の方々のおかげでございます。

あとはyellさんのように、陰に日向にエールを送ってくださる方々のおかげでございます。来年度も引き続きよろしく♡